リフォームをお考えの方はこちらから 新築をお考えの方はこちらから
フィイスブックをされている方は下の「いいね!」ボタンに協力お願いいたします。ブログ記事はFACEBOOKウインドウの下からです。

新議員会館で議員らがシックハウス症候群?

 自然派リフォーム・新築のワンズスタイルのブログです

HP担当!水口ブログはこちら

スタッフ募集中です!(詳しくはコチラ) 
=======================

新築、リフォームのご相談、お問合わせたくさんいただきありがとうございます!

期間限定でアルバイト生募集してます。ワンズスタイルの神野和彦です!

今日もブログ楽しんでくださいませ〜



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
8月〜9月の短期アルバイト募集中で〜す。
学生さん、夏休みに働きませんか〜。
一種のインターシップと思っていかがですか!
(現場での仕事もあるので、体の元気な方求めてます!)
建築に興味のある方、この暑さに負けない元気さを持っている方待ってま〜す
詳しくはメールでお問合わせください!(
info@ones-style.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


今日こんな記事を見付けました。。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100804-00000613-san-pol

「新議員会館で議員らがシックハウス症候群?」

新築された衆参両院の議員会館で、複数の議員や秘書が、めまいや頭痛など「シックハウス症候群」の被害を訴えていることが分かった。

 民主党の桜井充参院政審会長が4日、産経新聞に「建物に入った瞬間、具合が悪くなり、めまいがした。何人かの議員は目がちかちかすると言っている」と語った。桜井氏は、同日の参院予算委員会でこの問題を取り上げた。


・・・といったもの。

下ではもうちょっと詳しく書いてあるので、興味ある方は読んでください。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100804/plt1008041623003-n2.htm

1700億円もかけてシックハウスとはなんとも残念な記事です。

国が定める化学物質の指針値は超えていないと言っているようですが、国の指針値はシックハウスにならないと担保しているものではないのです。

この指針値も建材メーカー保護と消費者保護との妥協点を見出して定めたもの。

一番有名なホルムアルデヒドが入っていたっていい事も意外と知られていない。


結局、シックハウスにならない家に住みたいと願うのなら、自分でそういう家を作れる業者を探すしかないって事です。

国土交通省の定めるものをあてにしてはいけないと言う事がこれで多くの方に認識していただけるきっかけになってくれればいいのですが。。。

アスベストのように危険性が分かっていながら大問題になるまで何十年も規制されないこのお国柄です。

健康的な家に住もうと思うなら、消費者自らが勉強し、業者を見付けるより仕方がないようです。

ちなみにワンズスタイルはこれが専門分野なんでご安心を!

今日は時事ネタでした

/////////////////////////////////////////////////////////////////////


リフォーム 松山市 住宅
↑↑↑ワンズスタイルWEB SITE↑↑↑

リフォーム 松山市

施工事例が追加されました!

ご相談・お問合せはこちらから資料請求はこちらから

  〜〜〜ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください〜〜〜
        有限会社ワンズスタイル 
        所在地:伊予郡松前町出作553-4
        電話番号089-985-0030
        FAX 089-985-0035

        


松山市 リフォーム

雨水利用をしましょう! /松山市 リフォーム

リフォーム 松山市 伊予郡 松前町 砥部町 伊予市 東温市で、 
自然素材リフォーム、新築を行っているワンズスタイル代表 神野和彦のブログです。
ワンズスタイルの詳しい情報はワンズスタイルのサイトでご覧ください

/////////////////////////////////////////////////////////////////////



めっちゃ暑いです。

正直夏バテしそう。。

今日は半日、日光の下にいたのですが、もう溶けちゃそうでした(笑)


さて、今日は愛媛県松山市の方にちょっとお得な情報を。

松山市にお住まいの皆さん、松山市に雨水利用助成制度があるのをご存知でしたか?

しかもその内容は雨水利用設備品の3分の2を補助するという内容。

[松山市雨水利用助成制度]

これはお得ですね〜

という事でこの夏に雨水設備を設置しませんか?

夏は庭木に水をあげたりするのには最適です。

下水道の地域では上水道の使用量が減るので、上下水道とも公共料金の節約になりますし。

なにしろECOでありますし、みんなが設置すると松山市の慢性的な水不足の問題にも一役買いますしね。

どうでしょうか?

ちなみに下にお奨めの雨水利用設備を載せていますが、これだと製品代が10万5800円ですので、助成金は約7万円です。

実質3万円ちょっとで雨水利用設備が購入できちゃうんですね。





お奨めです!

詳しくはワンズスタイルにお問合せください。
ブログHPから問合せできますよ)

ワンズスタイルでは雨水利用キャンペーン月間として、8月中にこちらを設置された方は、工事費無料とさせていただきますからお早めにお申込みくださいね〜
ちなみに先着10名様とさせていただきます!

※別途基礎工事が必要な場合、特殊な設置場所への施工は割増料金が必要になります。
※工事スケジュールはお客様のご都合に合わせられない場合があります。


詳しくはお問合せください

/////////////////////////////////////////////////////////////////////


リフォーム 松山市 住宅
↑↑↑ワンズスタイルWEB SITE↑↑↑
施工事例が追加されました!

ご相談・お問合せはこちらから資料請求はこちらから

  〜〜〜ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください〜〜〜
        有限会社ワンズスタイル 
        所在地:伊予郡松前町出作553-4
        電話番号089-985-0030
        FAX 089-985-0035

        メールでのご相談はこちら


松山市住宅リフォーム 松前町住宅リフォーム 愛媛県住宅新築一戸建て

シーリング

今日もぽちっとブログランキング晴れ 晴れ

「LOHASな家」の紹介はこちらをクリック!

今日はちょっとマニアックな施工話。
でも、DIYでチャレンジする人は多少参考になるかも?

建築工事をしているとよくシーリング工事が発生します。
コーキングとも言いますが、正しくはやはりシーリングです。

主に目地などの防水の役目を果たすこのシーリング。
結構上手い下手が出ます。シーリングが通りよく出来ていないと見た目もあまり綺麗じゃありません。

素人が出来そうで中々出来ないのがこのシーリングです。理屈と要領を掴めば出来ますが。

作業手順は大まかに↓のような感じ。
(雨漏り修理した現場の写真を使って説明します)

1.まず、養生テープで周りを汚さないように養生します。そしてその後プライマーを塗布します。

実はこのプライマーは大事なんですが、素人や大工さんが施工する時はこの作業を省いてしまうのをよく見かけますね。省いてはダメです。

2.次にシーリングガンを使ってシーリング材を目地に充填していきます。

この時、入れすぎてもいけないし、少なくてもいけない。結構初めてだと加減が難しいかも?

3.シーリング材を充填したらヘラで抑えて体裁を整えます。これを丁寧にする事で見た目が変わりますよ。

この時、養生テープからシーリング材がはみ出さないように気を付けなければいけません。

4.養生テープを丁寧にはいだら完成です。養生テープは施工が終わるとただちに剥がします。


ざっと、こんな流れですがシーリングの難しさは他にもあります。

シーリング材は結構な種類があって主なものでも、シリコン系、変成シリコン系、ポリサルファイド系、ポリウレタン系、アクリルウレタン系などかなりの種類があります。さらにそれぞれ1成分形と2成分形とがあり、選択に結構迷います。(写真は1成分形)

これは被着体(シーリングが接着する部位の種類のこと)によって種類を変えないと性能を発揮出来ないためです。さらに目地にはワーキングジョイントとノンワーキングジョイントとかがあってその辺りも考慮しないといけません。(要は動きが大きい目地かそうでないか)
基本的にシーリングは2面接着が望ましく目地底にはボンドブレーカーといって目地底に接着しないような材料を挿入します。
これも結構大事な要素です。

読んでいただけると分かると思いますが、簡単そうなシーリングが結構分かりにくい工事だという事が理解出来ると思います。
建築は何気なくやっている事でも知識と検討の裏付けがあって行われているんです。(少なくとも僕は・・・)

でも結構、どうでもしている現場もあるようです。
だけど実際は防水に関わる所なのでキチンとしたい部分ですね。

ちょっと勉強になりましたか?
これを読んで今度ご自分でチャレンジしてみてはいかがですか?

まどりむはこちら

利奈さんのブログもよろしくね。http://blog2.ones-style.com

***************************
最後まで読まれた方はこちらへ協力お願いします。
***************************

  〜〜〜ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください〜〜〜
        有限会社ワンズスタイル 
        所在地:伊予郡松前町出作553-4
        電話番号089-985-0030
        FAX 089-985-0035

        メールでのご相談はこちら



ワンズスタイルHP(ベータ版)http://ones-style.com

フォースター建材

今日もぽちっとブログランキング晴れ 晴れ

最近触れていないフォースター建材(F★★★★)の話をちょっとおさらい。

日本では住宅や建物に使用される有害な物質として厚生労働省が13の物質を指定しています。
そしてガイドラインとして指針値が示されています。
そしてシックハウスやシックスクールという事が社会問題となって、やっと国土交通省も重い腰をあげました。
建築基準法の改正です。俗にいうシックハウス対策法なるものが打ち出されました。(2003年7月)
しかし、残念な事に規制されたのはホルムアルデヒドクロルピリホス2物質のみ。(ホルムアルデヒドはよく聞くと思います。クロルピリホスは白蟻駆除剤に使われていたものです)
残り11物質は手付かず・・・。
その代わりに24時間換気の義務化を実施されました。
残り11物質は換気で対応せよ!という事でしょうか?
実際はそんな単純な発想ではないと思いますが、何か納得出来ない法改正です。



しかもリフォームなどには適用されないのでリフォームの場合は全て業者のモラルに託されている状態です。

そして肝心要のホルムアルデヒドも実は入っていていいのです。
上限を定めているだけ。
技術的に出来るのだからゼロホルムアルデヒドにしたら良かったのにそうはなりませんでした。
何故でしょう?
この場では余計な詮索はしませんが、ピンとくる人もいるでしょう。

フォースター建材(F★★★★)とはホルムアルデヒドがちょっとだけ入っていて(入っていないものもあります)残りの危険な11物質は手付かずの建材で、この表示があれば無制限に使用するお墨付きをいただいている建材です。
有害なものが入っていてもこのF★★★★のマークがあると自由に無制限に使えるのです。

出来ればF★★★★じゃないものを使いたいところなのですが、ここにも問題が・・・
実は本当に安全な建材でも手続き上、フォースター建材(F★★★★)の認定を受けていないと使用が難しいケースがあるので、本当に安全な建材がF★★★★を名乗らないといけないケースもあります。
だからF★★★★を排除したのでは解決しにくいのです。

結論は情報を整理する人が必要だということです。
F★★★★という規格に惑わされずしっかりと安全なものを見極められる人が必要なのです。
ちなみにスリースター(F★★★)なんてもっての外です!

正直に言うと大工さんなどの言う事が一番危ないです。
モノ創りに対する技術は豊富ですが、このような情報になると、うとい方がほとんどです。僕なども大工さんに説明するのが一番難しいんです。中々理解しようとしてくれません。
不動産屋さんやハウスメーカーの営業マンなんかもここまで知っている人はほとんどいないでしょう。

知らないという事は実は一番恐ろしいことなのです。
罪の意識無く、してはいけない事を普通にしてしまうからです。

僕が呼びかけたいのは建てる本人がもっと勉強してほしいと言う事です。
知っていれば、何かの対策を考えます。優先順位も考えられます。
家を建てる前に自分と家族の健康を守るためにもっと勉強する事をお奨めします。

法律を守っただけの家では家族の健康は守られません。

***************************
皆さんに役立つ情報を!ブログランキングにご協力をお願いします!
***************************
ワンズスタイルHP(ベータ版):http://ones-style.com
(お問い合わせはこちらから)

 

ハウスメーカの実情

今日もぽちっとブログランキング晴れ 晴れ

月に何回か座禅に行っています。
わずか30分位の事なんですが落ち着きます。
皆さんもイライラする時は座禅してみたらどうですか?
座禅と言わずとも目を瞑って瞑想するだけでも違うと思います。

この間、座禅に行ったら
久しぶりに神野さんのブログ読んだら、ハウスメーカで建てるのが良い訳じゃないのがよく分かったわ〜
と妙に絶賛してくださいました。

ハウスメーカーの言葉が含まれている記事をまとめてみたので読んでみてください。(検索しただけですが・・・)
↓こちらです
**********************************
http://blog.ones-style.com/?search=%A5%CF%A5%A6%A5%B9%A5%E1%A1%BC%A5%AB%A1%BC
**********************************

他にもこのブログ内で知りたい情報があったら右上の検索窓にキーワードを入れて検索してみてください。
きっと役に立つ情報が見つかりますよ。

このブログ、今まではほとんど日記みたいなのが多かったですが、もう少しお役立ち情報みたいのを増やしていきたいと思います。
一般生活者の方はもちろん、プロの方にも役に立つ情報を発信していきたいと思います。
お楽しみに!

***************************
皆さんに役立つ情報を!ブログランキングにご協力をお願いします!
***************************
ワンズスタイルHP(ベータ版):http://ones-style.com
(お問い合わせはこちらから)

 

新建材

今日もぽちっとブログランキング晴れ 晴れ

僕と建材の話をすると大抵の方は驚かれます。
特に新建材。(人工的に化粧などを施した建材のこと)
こんな問題が潜んでいるのか。
こんな事実があったのか。
一般の方があまり知らない話をいつも教えてさしあげています。

どうしてそんなに詳しいの?

ひとつは人の何倍も勉強しています。そういう自負があります。
というより、勉強しない人がこの業界には多すぎます。

もうひとつは、実は自分自身がその新建材を売る側にいたからです。
昔、とある新建材メーカーに在籍していました。

主に物流と商品管理などをしていました。
当然、製造している所も見ています。
流通の流れも分かります。
自分自身が実は忌むべき立場だった訳です。(ちょっと大げさかな?)

でも、中にいたからこそ伝えられる事があるのです。
知っていることがあるのです。

今でも愛媛県内の建材屋さんなら名前を聞くと
あ〜あそこは○○の商社通しているから高いだろうな
みたいな事がピンときます。
ある程度は流通の流れを憶えています。

おもしろい話があります。

実はメーカーも商社などから製品を買うことが結構多いのです。
(メーカーが全て製造したものを売っている訳ではない)
勧められた製品を購入してメーカーブランドとして売るのです。
そして売り先はまた商社。
厳密には商社経由で建材屋さんですか。
何がおもしろいかって?
実はA商社から買ったものをまたA商社に売ったりするのです。
(A商社⇒メーカー⇒A商社⇒建材屋さん)
おもしろいでしょ。
自分が買った先に、その同じ商品を売るんだから。

もうひとつ紹介すると
ある製造工場で作った合板フロア。
全く同じものをAメーカーとBメーカーに売っていました。パッケージだけ変えて。中身は全く同じ。
でも営業マンは同じモノを批判し合う。
アレはぼろい。うちの方がモノが良い!
同じモノだって(笑)

集成材が湿って割れているのも数知れず見てきました。
あれを見ていてよく集成柱を売れるなと思う。

核心部分はワンズスタイルまで来てくれたら話します。
気軽に来てくださいね。

昔、新建材ばかり扱っていた男が今では新建材を否定しているのだからおもしろいですよね。

あっ、ちなみに新建材を全否定している訳ではありませんよ。
やはり部分的には良い所もあるのです。
適材適所の考えも持ちながら考えていきます。

***************************
皆さんに役立つ情報を!ブログランキングにご協力をお願いします!
***************************
ワンズスタイルHP(ベータ版):http://ones-style.com
(お問い合わせはこちらから)


オススメBlog
************
利奈さんの気まぐれ日記
************

「安い坪単価表示」のからくりについて(その2)

今日もぽちっとブログランキング晴れ 晴れ

ショック・・・・。
昨日の続きを一生懸命書いたのに・・・・
アップする時にインターネットが落ちました・・・・。
無線ルータの場所を変えてから最悪にインターネット環境が悪い。
たびたびネットが切断されちゃいます。
書いた記事全部パーです。

気を取り直してもう一度。
昨日の続き、「安い坪単価表示」のからくりについてです。
ショックが大きいので簡単に・・・。

答えは、メーターモジュールの30坪(120m2)の家にも関わらず、坪単価を計算する時は尺モジュールの3.3m2を使うということです。
しかも、延面積ではなく、ベランダや吹抜けの面積まで加えた施工面積で計算します。(これは会社によってまちまちですが)
さらにさらに、計算の分母となる総額費用から建物本体費用以外の諸経費や設備工事の費用を引いていたりします。

例です。(メーターモジュール30坪 総額1500万円の家を想定)

・面積を尺モジュールの坪面積で割ります。 120m2÷3.3m2=36.4坪

・吹抜け3坪、ベランダ2坪あるとして合計5坪を上の36.4坪に足して施工面積を出します。
 36.4+5=41.4坪  (この時点で既に30坪の家が41.4坪になっている!)

・1500万円から本体以外の費用100万円(仮定の金額)を引きます。⇒1400万円

・上の1400万円を施工面積で割って坪単価を算出します。
 1400万円÷41.4坪=33.8万円となります。

ローコスト系ハウスメーカーの坪単価表示は坪33.8万円です。

対して昔ながらの大工さんや工務店はどうでしょう。
至って簡単!
1500万円÷30坪=50万円。 坪単価表示は坪50万円です。
全く同じ条件で同じ金額の家ですよ。
なのに坪単価は16万円以上も違います。でも出来る家は全く同じ・・・・。かかる金額も同じ・・・。
そうです。全ては数字のトリックなのです。

分かりましたか?何の基準もない坪単価を見たら失敗しますよ。
総額費用を見るようにしてください。
そして、尺モジュールとメーターモジュールは同じ面積でも全然内容は違うということを知っておいてくださいね。


さっきはもっと超大作だったんだけど・・・・・
消えたショックがでかいのでこの辺で勘弁してください。
もっと分かりやすく知りたい方はワンズスタイルまで来てくださいね。説明しますよ。

皆さんに役立つ情報を!ブログランキングにご協力をお願いします!

ワンズスタイルHP(ベータ版):http://ones-style.com
(お問い合わせはこちらから)